2024年はアート一色だった美作国 | 美作国 | 岡山県美作エリアの観光・グルメ・体験・おすすめスポット情報が満載!

2024年はアート一色だった美作国

58日間の芸術祭。約52万人の来場者で賑わいました

「森の芸術祭 晴れの国・岡山」【会期:2024年9月28日~11月24日】へご来場いただきありがとうございました。

なんと、全期間の来場者数は523,156人!
※無料会場はサンプル調査による推計値なので、本当はもっと大勢の方のご来場だったかもしれません。

会期も終わり、ほっとしたのと同時に少し寂しい気持ちもありますね。

でも、みんな無くなったわけではありません。

下記の作品は恒久設置され、各市町に引き続き展示されます。

名残惜しく感じている方も、会期中に来られなかった方も、恒久作品にて芸術祭ムードを味わってください。

また、作品の近くにNEW OPENしているお店も併せてご紹介!

まだまだ岡山県北・美作国を楽しんでください♪

森の芸術祭 晴れの国・岡山

津山市

作品名    津山ピンポン広場
アーティスト ジャコモ・ザガネッリ
設置場所   城下スクエア(津山国際ホテル跡地)

津山市の中心地に作られた屋外卓球場。
観光センターで卓球セットが貸し出され、誰でもが集える場として制作されました。

 

˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。

 

真庭市

作品名    あしあと
アーティスト 妹島和世
設置場所   調整中(真庭市内)

県産の木材を使用して作られた椅子。
歩く動物を想像されるような特徴的なデザインで、座った人をほっと和ませるような空間になります。

 

˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。

 

鏡野町

作品名    山に響くこだま
アーティスト ジェンチョン・リョウ
設置場所   奥津振興センター

町の鳥に指定されている「ヤマセミ」をモチーフとした高さ約6.5mの大型彫刻作品。
中に植えられたコブシの木が長い年月をかけて新しい姿に成長する作品です。

 

˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。

 

奈義町

作品名    未来のための宇宙論
アーティスト サンドラ・シント
設置場所   奈義町立図書館 談話室

奈義町の子どもたちと共同で新作の壁画を制作するプロジェクト。新たな作品として現在発展途中です。子どもたちが描いた絵のイメージが大きな壁画として変容し、お披露目されるのももう間もなくです。※今年度中に完成予定

さらに!
話題作であったレアンドロ・エルリッヒの「まっさかさまの自然」が奈義町主催で延長公開されています。

日 程 :令和6年12月15日(日)~令和7年2月2日(日)
展示時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
展示場所:すぱーく奈義(奈義町豊沢324‐1)
*チケット販売 奈義町現代美術館
入館料 : (奈義町現代美術館入館料で鑑賞できます)
一般・大学生¥700(¥500) 高校生¥500(¥350) 小・中学生¥300(¥200)
*(  )内は20名以上の団体料金
*75歳以上・障がい者の方は無料 (入館時に証明できるものをご提示ください)

<お問い合わせ先>奈義町現代美術館 0868-36-5811・奈義町役場情報企画課 0868-36-4126

 

 

˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。˖✻*˸ꕤ*˸*⋆。

 

【番外編】新見市

美作県民局のエリア外になりますが…
新見市も森の芸術祭アート設置市でした。人気スポット“満奇洞”もあり、新見市にもたくさんの鑑賞者の方々が訪ねてくださいました。


作品名    スタンダードカラー 2024
アーティスト マイケル・リン
設置場所   まなびの森 新見図書館

図書館の2階~3階へと続く踊り場の吹き抜け空間に設置された巨大なペインティング作品。