鶴山公園(津山市)
桜の名所として知られる鶴山公園。秋の紅葉も美しく、「もみじまつり」(11/12~20)の
期間中は番傘アートなど和のテイストで装飾され津山城がより煌びやかに映ります。
【住所】岡山県津山市山下135
もみじまつり期間中はライトアップもされ、より幻想的な風景が楽しめます。▶
桜の名所として知られる鶴山公園。秋の紅葉も美しく、「もみじまつり」(11/12~20)の
期間中は番傘アートなど和のテイストで装飾され津山城がより煌びやかに映ります。
【住所】岡山県津山市山下135
もみじまつり期間中はライトアップもされ、より幻想的な風景が楽しめます。▶
旧津山藩別邸庭園として知られる衆楽園は国の名勝に指定された大名庭園です。
庭園の大半を占める池。今年5月には池の水を抜いて大掃除が行われ、景観の美しさに磨きがかかっています。
【住所】岡山県津山市山北628
奥津温泉の下流3kmに渡り流れる吉井川沿いの渓谷で、「名勝地奥津渓」に指定。
真っ赤なモミジやブナ・カエデを始めとした紅葉の絶景が広がります。
【住所】岡山県苫田郡鏡野町奥津川西
茅葺き屋根や石畳、水車などの趣ある風景が残る越畑地区。
紅葉の景色とあいまって郷愁を感じる時間が過ごせます。
【住所】岡山県苫田郡鏡野町越畑
レッドカーペットのように落ち葉がしきつめられたもみじの通り道。▶
旭川水系の白賀川沿いに約5kmにわたり続く渓谷。
透明度が高い美しい水が流れ、新緑や紅葉を始めとした美しい木々のコントラストが広がります。
【住所】岡山県苫田郡鏡野町富西谷
枝が扇のように広がっていることから「逆木のイチョウ」とも呼ばれる推定樹齢870年を越える大イチョウ。
建築史的にも貴重な本堂の雄々しい姿とわきを彩るモミジの赤とのコントラストが重厚感ある景色です。
【住所】岡山県久米郡久米南町里方808
もみじ寺といわれ親しまれている観音寺
境内を見渡す限りのモミジが色づくシーズンは圧巻の景色が広がります。
【住所】岡山県美作市万善261
岡山県美作市と兵庫県宍粟市にまたがる岡山県下最高峰(1344メートル)の後山。
「氷ノ山・後山・那岐山国定公園」指定エリアの一部で、四季折々の景色が映し出す自然美が見られます。
【住所】岡山県美作市後山
剣豪・宮本武蔵の生誕地。武蔵が生まれた家として残る生家跡横には水車小屋があり、
紅葉の風情を高めます。周辺には武蔵由来の観光スポットが多数点在しています。
【住所】岡山県美作市宮本
国定公園那岐山に佇む菩提寺の境内にそびえる県下一の大イチョウ。
高さ約40m、目通り幹囲約13m、樹齢推定900年といわれ国の天然記念物に指定、また全国名木百選にも選ばれています。
【住所】岡山県勝田郡奈義町高円1528
道の駅「あわくらんど」向かいにあるふれあい公園。
大きくはない公園ですがドッグランも併設されていて、あたりの自然と馴染む美しい景観が見所です。
【住所】岡山県英田郡西粟倉村影石
【テーマ】美作国で秋を感じるスポット・⾃然⾵景・グルメ・体験・お⼟産・動物など
昨年度のフォトキャンペーンにご応募くださった写真を使用して紅葉スポットをご紹介させていただきました。
観光情報で紹介される名所から穴場スポットもあり、どれも素敵な写真ばかりです。
今年もご紹介した紅葉スポットをはじめ、思い思いの美作国を感じる秋を見つけて、ぜひご応募ください。
入賞作には旅行券や美作国特産品のプレゼントを準備してお待ちしています♪