国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」をのぞき見 | 美作国 | 岡山県美作エリアの観光・グルメ・体験・おすすめスポット情報が満載!

国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」をのぞき見

2024年秋・岡山県北で開催される国際芸術祭

津山市、高梁市、新見市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、⻄粟倉村、久米南町、美咲町の12市町村をエリアとするアートプロジェクト「森の芸術祭 晴れの国・岡山」が開催されます。

◯名 称 森の芸術祭 晴れの国・岡山
◯会 期 2024年9月28日(土)〜11月24日(日)
◯エリア 岡山県内の12市町村(津山市、高梁市、新見市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、⻄粟倉村、久米南町、美咲町)
◯作品設置市町村 津山市、新見市、真庭市、鏡野町、奈義町
◯アートディレクター 長谷川祐子(キュレーター、美術評論家、金沢21世紀美術館館長)
◯主 催
 森の芸術祭 晴れの国・岡山」実行委員会
 会⻑ 伊原木 隆太(岡山県知事)

緑豊かな雄大な自然と、歴史ある町並みを残す宿場町や城下町、良質な泉質の美作三湯(湯郷温泉・奥津温泉・湯原温泉)など、魅力的な地域資源が点在するエリアです。目の前に広がる緑の景色を『森』と称して、古くから残る建物や大地をベースに、国内外で活躍するアーティストが作品を作ります。また、美術アーティストのみならず、音楽家、ダンサー、建築家、デザイナー、華道家、料理を作るシェフなどの幅広いジャンルのクリエイターを交え、ユニークなプロジェクトが展開されます。発掘されていない、発信されていない地域の魅力を掘り起こし、岡山県北ならではの国際芸術祭が誕生します。

森の芸術祭 晴れの国・岡山

太田三郎:OTA Saburo 1994-2024

森の芸術祭 晴れの国・岡山の招請アーティストである太田三郎の展覧会。

奈義町町制施工70周年記念と奈義町現代美術館開館30周年記念として、2024年秋に控える“森の芸術祭”特別連携企画として開催されています。

落ち葉や種子などの植物のみで構成された作品。まさに『森』が題材となっているアート作品で、「時間」や「場所」の関係性をテーマにした太田氏の作品が並びます。

◯期間 2024年4月13日(土)~6月16日(日)
◯場所 奈義町現代美術館ギャラリー
◯料金 一般・大学生200円(高校生以下、75歳以上無料)
※常設展を併せてご覧になる場合は、通常観覧料金(一般・大学生700円)のみ

 

 

 

アウトサイダーアーティストである太田三郎。固定概念に捕らわれない作品作りと、前職であるグラフィックデザイナーのセンスが光ります。切手をモチーフにした作品。コツコツと長い年月をかけて収集された種子を日付や場所などを記しアート作品に仕上げています。作品の洗練された美しさとともに、見る者が思い出の日にタイムトリップして楽しむ。想像、空想することで生まれる作品の魅力と、アーティストがテーマとした背景などを知り、見る側の自由な発想によって、作品の深みが感じられる作品の数々。ぜひ、アーティスト・トークや学芸員によるギャラリー・トークにて深堀りをしてお楽しみください。

関連企画:太田三郎アーティスト・トーク 
5月4日(土・みどりの日)午後2時30分~ 美術館ギャラリー
作品の前で太田三郎氏が自作について語ります
◇作家来館予定日:6月16日(日) ※尚、その日以外にも会期中来館予定 

※学芸員によるギャラリー・トーク(会期中随時)学芸員不在の場合もあります

​​​​​​​

 

太田三郎

奈義町現代美術館・Nagi MOCA

世界的な建築家・磯崎新によって設計された奈義町現代美術館。1994年4月25日に開館し、30周年を迎えます。
SNSで人気に火が付いたと言われていますが、SNSが普及するずっと前から存在する美術館です。

決して、映えを意識して作られたものではありません!

陽の入り方や季節ごとに変わる景色も計算され設計されたアートな空間。
特徴的な外観、建物、空間、さらには背景に臨む「那岐山」との景色が一体となって
さまざまなアート作品が作り出されるようになっています。
そこに身を置いて、触れたりくつろいだりしてアートを体感し、“写真”に収めることで、来館者自身が新たな作品を作り出せるのが「Nagi MOCA」の魅力のひとつになっているのではないでしょうか。

 

◯住 所 岡山県勝田郡奈義町豊沢441 TEL 0868-36-5811
◯営業時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
◯休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)、および祝日の翌日(祝日の翌日が土・日曜日の場合は開館)
◯観覧料金 一般・大学生:700円、高校生:500円、中学・小学生:300円

奈義町現代美術館